- CONTENTS -
結婚式までの道
…スケジュール・私たちの場合
プロポーズ、婚約、そして結婚式…
…って、もっとロマンチックなものかと思っていたんだけど。
私たちの場合、付き合いが長かったせいもあるけれど、そんな甘いムード(?)に浸る雰囲気も時間もなかった。
何しろ、二人とも猛烈に忙しかった…あ、準備じゃなくて、仕事が!
しかも、式場が決まってから式当日まで、たったの3ヶ月!
そのうえ二人ともワガママなもんで、いろんな事にこだわって、結局そのすべてを自分たちで準備することに。
まあ、そこまではいい。二人で準備するなら。
私たちの場合、式直前まで、作業をしていたのはほとんど私一人!
ええい、こっちだって忙しいんだから、少しは手伝えーーーっ!
ちなみに私の場合、会場仮決定から式当日まで104日の間に会社を休むことができたのは、土日祝日、ゴールデンウィーク、式前日まで含めて12日。そしてこの期間内、国内に一週間、国外に9日間の宿泊出張あり。男性と比べても、そう暇な方ではないはず。
つ、ま、り!
「俺は仕事が忙しいから任せるよ」なんて彼女に押し付けている貴方、
そんな言い訳が通じると思わないように…。
プロポーズから結婚までのスケジュールは、下記のとおり。
むちゃくちゃな順番で準備してますけど(^^;) 何とかなりました。
でも、流れ自体は参考にならないかも(^^;;;)
| 98'12/1? | プロポーズ? |
| 99'02/11 | エンゲージリングをもらう |
| 03/27 | 花ヨメの両親に挨拶 |
| 04/18 | 式場・日取りを決める |
| 04/29 | 打ち合わせ☆1回目 |
| 予算を検討する | |
| 05/03 | 両家顔合わせ |
| 招待客を考える | |
| 招待状を作る | |
| 式の進行を考える | |
| 05/26 | 打ち合わせ☆2回目 |
| 06/03 | 招待状を発送する |
| 06/10 | 打ち合わせ☆3回目 衣装合わせ(仮) |
| 食事内容を決める | |
| 会場の装飾を考える | |
| 06/24 | 打ち合わせ☆4回目 |
| 06/28 | 招待状収集・招待客決定 |
| ペーパーアイテムを作り始める | |
| ブーケを発注する | |
| 07/05 | 式場へ代金半額入金 |
| 07/08 | ドレス決定 |
| マリッジリングを探す | |
| 引き出物・引き菓子を選ぶ | |
| スピーチ・余興・受付を依頼する | |
| ホテル・チケット予約 | |
| 予算の分担を考える | |
| 07/15 | メイクリハーサル |
| 07/19 | 打ち合わせ☆最終司会者との顔合わせ |
| 小物(アクセサリー・ベール等)の決定 | |
| ビデオ制作 | |
| ドラジェ作り | |
| 07/24 | 席次最終決定 |
| 07/30 | 搬入・オリジナルBGM到着 |
| 来賓宿泊用のホテルへ入金 | |
| 07/31 | 当日・式後残金を入金 |
| 08/上 | 予算の分担方法決定・清算 |
| 08/31 | 新居に引越し |
| 09/16 | 新婚旅行 |
| 11/11 | 入籍 |
おまけ情報私たちはメチャクチャでしたが、結婚を決めてから実際のお式まで、普通は1年近い準備期間があるのでしょうか?その間、きちんとスケジュールを立てて準備をすれば、間際で慌てたりすることも少なくなりそうですよね。
書き込み式でスケジューリングに便利な本が色々ありますが、特に右の本(結婚準備きちんとブック )は人気があるようです。
具体的な参考例があれば、その通りにしなくとも、 二人で相談するためのたたき台としてもいいかもしれません。お気に入りの一冊を探してみてください。
その他結婚式関連書籍もどうぞ