香港・11:川龍村へ飲茶しに(端記茶楼)

香港2日目。ちょっと涼しい…というか、香港にしてはかなり寒い朝。
こんな日に、私と旦那は「半屋外飲茶」(?)をするため、郊外の川龍村へ向かいました。

川龍村は新界の山間にある村で、MTR(地下鉄)の荃灣線で終点の荃灣まで行き、そこからさらに車で20分ほど。尖沙咀から1時間ほどの小旅行です。

なぜそんなところに行くのかというと、そこに地元で人気の飲茶屋さんがあるから。それも香港の街中とは違い、お茶を入れるのも点心を選んで持ってくるのも各自、という「セルフ飲茶屋(?)」なのです。

はじめはガイドブックのはみ出し情報的なコーナーで知ったのですが、まだ街中にも興味が尽きなかった私は、当初はあまり関心がありませんでした。でも香港に渡航を重ねるに従って、こういう一風変わったところにも行ってみたくなるんですよね…

というわけで、ためしに一度行ってみたら、のほほんとした空気がなんだか面白くて。
特に旦那はすっかり気に入り、今回の旅行でとりわけ楽しみにしていたのが、この「田舎の飲茶」でした。

荃灣からはミニバスで向かいますが、普段は乗らないミニバスで行くというのがまた、ローカルっぽくて楽しい(笑)
駅に近いバス停から出発し、ビルが立ち並ぶ街中を通すぎると、景色はいつのまにか山の中へ。急勾配でぐにゃぐにゃの山道を結構なスピードで進むミニバスは、なかなかスリリングです。

で、終点の川龍村はこんなのどかな場所。ついさっきまでビルが林立する繁華街にいたとは思えません。

川龍村までのルートや、飲茶屋さんでのルールは香港ナビに詳しく出ていますので、そちらをどうぞ!

さて、このあたりには2軒の飲茶楼がありますが、ネットの口コミでよく出てくるのは、バス停から坂を下った「端記茶楼」のほう(バス停から遠いほう)。ミニバスの運転手さんのお勧めも、どうやらこちらのようです。

このお店は、鳥好きのおじ様たちが、自慢の鳥を披露しに、鳥籠を手に集まる場所でもあります。二階席はそのような方々が集っているので、私達は一階の外に面した席で。

席をとったら、自分でお茶の準備と点心を取りに、それぞれのコーナーへ向かいます。
大きな急須に自分で選んだ茶葉を入れたり、たくさん並んだ蒸篭を自分で選んでとってくるのは、他の場所では味わえない楽しさ。
駐車場に面しているのですがすがしい景色とは行きませんが、外で食べるというのもちょっと気分が違います。

味は…まあまあかな?繊細さはありませんが、でも楽しい分、気分的な満足度は3割増しです!
このカスタード饅↓のボコボコ感が、このお店のいろいろなテイストを物語っているような(笑)

他に今回は湯葉巻きと、スペアリブの豆豉蒸しというベーシックな点心をチョイス。どちらもそこそこおいしかったです。

で、飲茶というといつもとんでもない量を平らげる私達が、今回は3点で我慢し、前から興味があった川龍村のもう一軒の飲茶楼(バス停に近いほう)にも行ってみたのです。

が!

そちらのお店は、端記茶楼よりも値段が高く、味も…。む~。
あまり話題に上らないのには、ちゃんと理由があるんですね。納得。

なお、端記茶楼は早朝から始まり、午後2時ころには点心がなくなってしまいます。十分楽しみたい人は、昼と言わず、がんばって朝早めに行ってみてくださいね!

★香港2010年旅行記 目次