田中屋@身延山:夕食編の続きです。
田中屋@身延山:夕食編
田中屋@身延山:お部屋編の続きです。
こちらに宿泊したのは久遠寺の三門に近かったため、と書きましたが、もう一つポイントがありました。
それは、田中屋は夕食に精進料理が選べたこと。
田中屋@身延山:お部屋編
「忘れないうちにとにかくアップしちゃおう」シリーズ第5弾、今回は、山梨県は身延山の旅館田中屋です!
こちらの旅館を訪れたのは、たまたまというかなんというか。
あるとき急に身延山久遠寺に行こうと思い立ち、三門至近のこちらの旅館に泊まることにしたのです。
出張帰りに松島へ・7:円通院の紅葉と数珠作り体験
出張帰りに松島へ・5:記憶の中の瑞巌寺
出張帰りに松島へ・3:松島といえば五大堂
台湾・7:保安宮ってこんなところだったっけ?後編
「台湾・6:保安宮ってこんなところだったっけ?前編」からの続きです。
建物の中をうろうろしていたら、茶色の服を身にまとった女性たちがズラッと並び、何かを始めようとしているところでした。
台湾・6:保安宮ってこんなところだったっけ?前編
さて、台風接近中の観光は続きます。
中正紀念堂と自由廣場を雨中訓練、じゃなくて見学した後、次に向かったのは保安宮(バオアンコン)でした。
台湾・4:台北の夜市・その1:雙城街夜市・饒河街観光夜市
台北ではあちこちに大小さまざまな夜市があります…いや、ありますといっても、私は数か所しか行ったことがないんですけどね(笑)
特に有名なのは台湾で最大級の夜市、士林夜市でしょう。士林についてはおいおいご紹介するとして、今回は他の夜市の話です。
バリ・23:多分(?)サムアン・ティガ寺院
ゴア・ガジャを見た後に向かったのは、その周辺にあるヒンズー教のとある寺院です。
前記のとおり、スカスカ・バリのガイドさんはあまり寺院に興味がないらしく、私としては色々な寺院を見て回るつもりだったのですが、ゴア・ガジャの他には、そこから程近いヒンズー教の寺院を一つだけ見ることになりました。