四季の彩でランチをいただき、Myシーサー達とともに店を出ましたが、庭の向こうにあるシーサー工房をちょっとだけのぞいてみることにしました。(といっても、庭越しに、すぐそこに見えるんですけどね)
沖縄・17:農芸茶屋・四季の彩(しきのあや)でシーサーに出会った
さて、今回の唯一の情報源(しつこい)るるぶによりますと、沖縄には「海&森の絶景カフェ」が数多くあるのだとか。
一度くらいはそんな素敵カフェにも行ってみようということで、今帰仁城跡の次に向かったのは「農芸茶屋・四季の彩」です。
沖縄・16:今帰仁城跡(ネコ編)
今帰仁城跡(本編)からの続きです。いや、特に続いてもいませんケド…
今帰仁城跡の入り口(入場券を販売しているところ)へ向かう途中、眼下に見える茂みに、何か白いものが落ちていました。
んん?なんだろう…
沖縄・15:今帰仁城跡(本編)
沖縄・14:美ら海水族館で思うこと(後編)
沖縄・13:美ら海水族館で思うこと(前編)
この日のメインイベント(?)は、いまや「沖縄に行ったら外せない!」といった感のある、美ら海(ちゅらうみ)水族館。ジンベエザメ三匹(三頭?)が泳ぐ大水槽でおなじみですよね。
私も旦那も水族館の類は好きなので、ここは楽しみにしていました。
沖縄・12:寄り道で見た光景
沖縄・11:何かと青い万座毛
朝食を済ませてホテルを出発、本日はレンタカーで海沿いの道をひたすら北上します!
昨晩夕食をとった元祖海ぶどうを通りすぎ、まず通りかかるのが景勝地「万座毛」。象の鼻の形をした岩で有名ですよね。
沖縄・10:ホテルの朝食@カフーリゾートフチャク
沖縄二日目。
宿泊したカフーリゾートフチャクにはいろいろなプランがあるようですが、今回私達は朝食プレートがセットになったプランを申し込みました。
普段、旅行先のホテルで朝食をとることはあまりないのですが、プランがお得だったので、たまにはホテルの朝食というのもよいかと。
沖縄・9:「元祖海ぶどう」で海ぶどうを食べてみる
ホテルで一息ついた後は、いよいよ本日の夕食!
この日はホテルで豪華にディナー…なんてことはもちろんなくて、タイトルからしてわかるように「海ぶどう」です。