香港・19:エッグタルト食べ比べ・泰昌餅家

ビクトリア・ピークから中環へ戻った後は、SOHO付近をぶらぶら。といっても私達の場合、この辺で特に何をするわけでもないんですよね…。

SOHOは西洋人率の高い香港のオサレスポットで、良さそうなバーやレストランが軒を連ねています。が、そういうお店は日本にもありますよね。滞在中の食事の回数には限りがあるのですから、せっかくなら香港でなければ味わえないものが食べたい

となると毎回、このあたりで食事をとるという選択肢は却下(笑)
SOHOではヒルサイドエスカレーター横の利豊瓷荘という食器屋さんで茶器を買い求めるくらいです(でも今回は何も買わなかったな)。

ただ、このあたりに来るならぜひ食べたいものが一つあります。
そう、今回の旅行で二つ目のエッグタルト、泰昌餅家の蛋撻です!

“香港・19:エッグタルト食べ比べ・泰昌餅家” の続きを読む

香港・18:オクトパスカード(八達通)でどこまでも

さて、ここまでの間にMTR(地下鉄)、ミニバス、路線バスと交通機関を利用しましたが、そのほか香港滞在中はスターフェリーやトラム、鉄道、離島に行くなら離島行きフェリーなどにも乗る機会があるかもしれません。

“香港・18:オクトパスカード(八達通)でどこまでも” の続きを読む

香港・17:路線バスでビクトリアピークへ

九記で満足した後に向かったのは、香港の定番観光地、ビクトリアピークです!

ビクトリアピークと言えば、ツアーでは旅行社のバス、個人旅行ならピーク・トラムで行くのが一般的でしょう。かくいう私もそうやって何度か行ったことがありますが、今回は趣向を変えて路線バスで行ってみることにしました!

“香港・17:路線バスでビクトリアピークへ” の続きを読む

香港・16:九記牛腩(牛バラ麺)

深水埗で星野博美さんの唐楼を確かめ、とりあえず今回の旅行の(私の)目的は果たしました。
後はもう、観光客モードで遊ぶぞ~食べるぞ~!

ということで、MTRで一気に香港島へ。上環の駅を降りて一目散に目指したのは、本日のランチと決めていた「九記牛腩」です!

“香港・16:九記牛腩(牛バラ麺)” の続きを読む

香港・12:星野博美さんを追って・深水埗1

川龍村で朝飲茶(早茶)を楽しんだ後、再びミニバスで荃灣へ戻り、MTRへ。
次の目的地は、最近ガイドブックなどでもチラホラ目にする深水埗(シャムスイポ 文字化けしていたらスミマセン、「ポ」の字は、「土歩」と書きます)。荃灣から見ると、太子の一つ手前の駅になります。

“香港・12:星野博美さんを追って・深水埗1” の続きを読む