新填地街を延々と歩く間に、あちこちでネコを見かけました。
食べ物を扱う場所に、こう堂々とネコがいると(しかもまるで店番をしているような振る舞いで 笑)、大丈夫かなあ、などと思ってしまいますが、まあ香港ではそんなものなんでしょう。
香港・42:九龍水果批發市場(果物の卸売市場)
パイナップルパンを食べながら新填地街の青空市場をテクテク歩いていたら、油麻地駅近くで通りの雰囲気が変わりました。
人気の少ない、倉庫のようなレトロな建物の中を覗き込むと、シャッター越しに段ボールがいくつも積み上げられているのが見えます。
あれ、ここは一般人向けではなくて、プロの卸売市場っぽいなあ…
香港・41:結構おいしい菠蘿包(パイナップルパン)
青空市場を散策中、たまたま見かけたパン屋さんで菠蘿包(パイナップルパン)を買ってみました。今回の旅行では唯一のパイナップルパンです。
香港・40:どこまでも続く青空市場(新填地街界隈)
花園街街市で朝食を食べた後、チェックアウトまでは、特に決まった予定はありません。
そこで、旺角からホテルまで、裏通りをぶらぶら歩いて帰ることにしました。
香港・39:街市(市場)でお粥!妹記生滾粥品
香港4日目。今日は帰国する日です。
最後の朝食はお粥に、と決めていましたが、私が好きなのは何といっても羅富記粥麺専家。香港に来始めたころはあちこちでお粥を食べてみましたが、どこで食べても羅富記にはかなわないのです(単に個人的な好みですが)。
ということで、今回も羅富記のつもりでいたんですけどね。
香港・38:魚皮餃(ゆうべいがう)って何?徳昌魚蛋粉
香港・37:徳成號の鶏蛋巻(エッグロール)
北角で行きたかったもう一軒のお菓子屋さん。そこで買うのは、その場で食べるものでも、ホテルへテイクアウトするものでもありません。日本に持ち帰るおみやげ用。
地元で人気の鶏蛋巻(エッグロール・広東語ではガイダンギュン)のお店、徳成號です!
香港・36:北角鶏蛋仔のガイダンジャイ(エッグボール)
さて、北角にやってきたのは「お菓子」のためと書きましたが、お目当てのお菓子の一つがこちら。北角鶏蛋仔のガイダンジャイです!(ちなみに「エッグボール」でも通じます。名前が覚えられない私は、そう言って注文したことが何度もあります…)
香港・35:初めて北角へ行ってみた
香港・34:香港のネコ・おまけ
えー、香港旅行記2010年、連日ガシガシ更新してきましたが、ここらで数日お休みします!(終わったわけではないので、また続きますよ~)
ということで、お休み前に、おまけの一枚。
長洲島のとあるお店で、こちらも店番をしていたネコです。店をのぞき込んだら入口にやってきました。
この島のネコたちは、本当にみんなトラシマなんですよね~