えー、沖縄旅行記、やっと三日目です(笑)。
またこの旅行記を書き終わる前に、次の旅行に行っちゃいそうだなあ…
さて、三日目の朝、ステキリゾートをチェックアウトして向かった先は、ホテルからも近い「琉球村」でした。
香港・沖縄・バリ・他、国内外の旅行記です
えー、沖縄旅行記、やっと三日目です(笑)。
またこの旅行記を書き終わる前に、次の旅行に行っちゃいそうだなあ…
さて、三日目の朝、ステキリゾートをチェックアウトして向かった先は、ホテルからも近い「琉球村」でした。
辺野古の町でなにやらへこんでしまいましたが、気を取り直して今夜の夕食へ。
この日の目的地は石川漁港内にある海鮮食堂「石川漁業婦人直売店」だったのですが。
営業時間は19時までということで、車を飛ばして行ってみたのですが、18時過ぎについたところ、営業日のはずが、お店はしまっているようです。
辺野古の町で、電線にスニーカーがぶら下がっているのを見かけました。
アメリカなどで時々見かけますが、これは何かのおまじないなのかな?いたずら…じゃないよね??
古宇利島を後にして向かったのは、辺野古でした。
さて、橋を渡って古宇利島にやってきたのはいいのですが、手元のるるぶには、この島のことはほとんど何も書かれていません。
ドライブしながら何か面白そうなところがあったら見てみよう、ということで、とりあえずそのまま道沿いに走りだしました。
が。
今回持って行ったるるぶは、「沖縄ドライブベストセレクト」というもので、車で移動することを前提とした構成になっています。
そのためドライブコースが色々紹介されているのですが、その中で沖縄らしくてよさそうだと思ったのが、橋を渡るコース。沖縄には海を渡る長い橋がいくつかあるのです。
四季の彩でランチをいただき、Myシーサー達とともに店を出ましたが、庭の向こうにあるシーサー工房をちょっとだけのぞいてみることにしました。(といっても、庭越しに、すぐそこに見えるんですけどね)
さて、今回の唯一の情報源(しつこい)るるぶによりますと、沖縄には「海&森の絶景カフェ」が数多くあるのだとか。
一度くらいはそんな素敵カフェにも行ってみようということで、今帰仁城跡の次に向かったのは「農芸茶屋・四季の彩」です。
今帰仁城跡(本編)からの続きです。いや、特に続いてもいませんケド…
今帰仁城跡の入り口(入場券を販売しているところ)へ向かう途中、眼下に見える茂みに、何か白いものが落ちていました。
んん?なんだろう…