ホテルの前に、まずは空港での話です。
私達の搭乗した飛行機がバリ島・デンパサールの空港に到着したのは、現地時間深夜1時30分。日本時間だと2時30分、草木も眠る丑三つ時です。
ね、眠い…。早くホテルに入りたい…。
ところが、入国審査にやけに時間がかかってねぇ(笑)
香港・沖縄・バリ・他、国内外の旅行記です
ホテルの前に、まずは空港での話です。
私達の搭乗した飛行機がバリ島・デンパサールの空港に到着したのは、現地時間深夜1時30分。日本時間だと2時30分、草木も眠る丑三つ時です。
ね、眠い…。早くホテルに入りたい…。
ところが、入国審査にやけに時間がかかってねぇ(笑)
このツアーは、前記のとおりホテルのクラスに対して料金が破格の安さでした。
ということは、当然のことながらどこかで帳尻があわせられるわけでして。
今回の場合、おそらくそれは飛行機の便だったのでしょう。
バリ島旅行記の目次で書いたとおり、バリ島は前々から一度は行ってみたい場所の一つでした。
それなのにこれまで一度も行ったことがなかったのは、色々な事情のタイミングが合わなかったため。
まあ、ほとんどは気分的な問題なのですが…
三姉妹を出た後の予定は、もう空港の方向に向かうばかり。でも、まだしばらく時間がありました。
すると旦那が唐突に、「少しこの周辺を走ってみようよ」と、空港と反対方向にハンドルを切りました。
なぜ旦那がそうしたのかは未だにわかりませんが、私達は特に何のあてもないまま、時折西日が差す夕暮れ時の景色の中を、成り行きで進んでいったのです。
ひめゆりの塔の前を通過し、車はそのまま西へ。この先はここと決めた目的地はありません。
といっても、空港に行くにはまだ少し早すぎますし、それにこの日は、まともなお昼を食べていませんでした。
では!ここはこの旅の救世主、るるぶに掲載されて気になっていたお店に行ってみましょう!沖縄本島の南端近くにある家庭料理の店、「三姉妹」です。
沖縄の南部戦跡といえば、何はともあれ「ひめゆりの塔」が真っ先にあげられるかと思います。
が、しかし、今回私はひめゆりの塔には立ち寄りませんでした。
実は直前まで迷っていたのですが、すぐそばまで来て、やはり行くのをやめたのです。
天ぷらを食べて小腹を満たした後、前日に続き、再びガンガラーの谷にやってきました。
前の日、谷の入り口にあるケイブカフェには来たのですが、ガンガラーの谷をめぐるネイチャーツアーには参加できないまま帰りました。ところが旦那がどうしても、そのツアーに参加したいというのです。
ということで、本日はリベンジでやってきたというわけ。この日はちゃんと事前に予約していたので、無事ツアーに参加することができました。
奥武島をぐるっと一回りしたら、いよいよ話題のてんぷら屋、中本てんぷら店へGO!
…いえ、GOといいますか、実はこのお店、本島から島に通じる橋のたもと、つまり、島に入ったらすぐそこにあるんです(笑) でも、そのままお店に行くのもつまらないので、とりあえず島を一周してみたというわけ。
斎場御嶽を出た後は、まるで空を飛ぶかのような絶景が楽しめる「ニライカナイ橋」(写真はありません!スミマセン)をドライブ。
この後は、しばらく先の次の目的地まで、特に目当ての経由地もありません。
何か面白ところはないかな…と思っていたところで目に入ったのが、海岸線沿いに見えてきた小さな島、奥武島(おうじま)でした。