さーたーあんだぎー(と、ポーポー)で小腹を満たした後は、ようやく本日の宿へ向かいます。
沖縄・7:三矢本舗のサーターアンダギー@おんなの駅
座喜味城跡を出た後、恩納村(おんなそん)のホテルへ向かう途中、「おんなの駅」という売店に通りかかりました。
「女の駅!?」と一瞬ギョッとしましたが、これ、漢字をあてると「恩納の駅」なんですよね。わざと「女」にかけているのでしょうけれど、おじさんが鼻の下を伸ばしそうでいやだなあ(笑)
沖縄・6:座喜味城跡(ざきみじょうあと)
嘉手納基地(というか、道の駅かでな)を後にし、次に向かったのは読谷村のグスク、座喜味城跡です。
今回はできるだけ沖縄の史跡を巡りたいと思っていたので、ホテルへのルートに比較的近かったこのグスクは見逃せません。
沖縄・5:道の駅から米軍嘉手納基地を見る(道の駅かでな)
沖縄・4:首里城は実は新しいんです(後編)
沖縄・3:首里城は実は新しいんです(前編)
上の写真は、首里城の正殿前にある龍の彫刻。
以前香港の占い師さんに「あなたは龍と相性がいい」と言われたのですが、龍は琉球王朝の象徴だそうです。何か縁があるのかな??(もっとも、中華圏に行くと龍だらけですけどね!)
沖縄そばで気を良くし(?)、次にやってきたのは本日のハイライト、首里城です!
沖縄・2:田そば(沖縄そば)
那覇到着までに、まず真っ先に決めなければならないのが、本日のランチ(笑)。
沖縄でランチが食べられるようにと朝出発の便を選んだくらいですから、ここはぜひおいしいランチをいただきたい。といっても、今日めぐる予定のコースからあまり外れるのも大変だし、第一「今日めぐる予定のコース」自体、まだ何も決まっていないんだけど!
沖縄・1:JALのマイレージで沖縄へ
(JALのカーゴ車?がたくさん。ただしこの写真は羽田ではなく成田です!)
さて、目次に書いたとおり、突然沖縄に行くことになったのですが。
なぜ「突然」、なぜ「沖縄に」行くことになったのかといえば。
まあ、ぶっちゃけていってしまいますと、JALの再建問題です。
香港・おまけ:ビルとビルの間には
うーん、なんだかんだいって香港の話が終われません(苦笑)
ということで、おまけの話。